NEWスタッフいちおし

小さいけどすごい!スリム型の玉子焼きパン」丹波屋スタッフおすすめ

こんにちは!丹波屋スタッフの Y.Aです!

この春、環境が変化した方も少し落ち着いてきた頃でしょうか?
お弁当作りがスタートした方もいらっしゃることでしょう。

そこで今回は、忙しい朝のお弁当作りが楽になるキッチン用品を、丹波屋スタッフYAが実践リポート!
CB JAPANさんのブランド、copanから。
その名も「卵一つで作れる ちょこっと玉子焼きパン」の使用感をお伝えします!

実は私も、毎日お弁当作りをしています。
中でも、お弁当の彩りとして欠かせないのが卵料理。
玉子焼きは、お弁当の鉄板!という方も多いと思います。

通常の玉子焼きパンでは、使う卵は2~3個。
スリム型だと本当に卵1つで作れるのか?
使用感はどうなのか?
早速作っていきますよ!

卵1つ分の量は、とても少ない!

これで大丈夫かしら?と思う卵の量ですが、通常の玉子焼きパンの半分ほどの幅(8cm)なので、1回で入れる量はかなり少なめ。

卵1つでも3回に分けて流し入れました。

軽くて扱いやすく、菜箸で簡単に巻いていくことができます!
フライ返しやターナーなどを使わずに済むため、洗いものも増えません。

これは、スリムな形だからこそ!ですよね。
あっという間に完成です♪

綺麗な玉子焼きができました!

他にも、ウインナーなどをサッと焼くのに丁度よいサイズ感。
もう一品作りたい時などに重宝しそうです。

そして、食パンの半分がピッタリなサイズ。

ちょっと小腹が空いた時に、フレンチトーストなど良いですね。
具沢山のオムレツなども少ない卵で作れそうですし、そのまま食卓へ出しても良い、サイズ感と雰囲気ですよ♪

ただ一つ気になったのは、五徳へ置いた時。
五徳の形に合わせないと傾くことも。
我が家の場合、少しだけ奥へ置くようにすれば大丈夫でした!
これは、軽くてスリムだからこそですね。

200gと軽く、スリムなので洗うのも仕舞うのも簡単。
場所を取らず、キッチンに飾って収納しても可愛いと思いますよ♪

いかがでしたか?
玉子焼きが卵1つでサッと作れるから、時短になること間違いなし!
ちょこっと調理するのに最適なサイズ感で、お弁当作りをする方にはもちろん、どなたでも気軽にお使いいただけると感じました。

「卵一つで作れる ちょこっと玉子焼きパン」
色は、トマト、マスタード、アッシュグレーの3色。

ハンドルは天然木で、しっかり握れる太さがあり、Copanの印字が可愛いです。
こちらは直火専用となります。

毎日の料理を楽にするアイテムが揃う、CB JAPANさんのキッチン用品。
気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

CB JAPANさんの商品はこちらから⇒
卵一つで作れるちょこっと玉子焼きパン アッシュグレーはこちらから⇒